
「精霊幻想記」のアニメ2期続編の制作の可能性はあるのか?あるなら、放送日はいつからになるのかを考察予想しています。
また、「精霊幻想記」のアニメ1期は何クールなのか?原作小説・漫画ののどこまで(何巻まで)映像化されるのかや、原作が完結しているのかなどもまとめていますので、ファンの人は必見です。
(C) 北山結莉・ホビージャパン/『精霊幻想記』製作委員会
【精霊幻想記】アニメ2期の最新情報
現時点で公式からの発表はなし
タイトル | 精霊幻想記 |
---|---|
読み方 | せいれいげんそうき |
原作 | 北山結莉 |
アニメーション制作会社 | トムス・エンタテインメント |
アニメ放送開始日 | 2021年7月~ |
話数 | 全12話 |
アニメ放送局 | テレビ東京ほか |
「精霊幻想記」は原作者・北山結莉さんによるライトノベルが原作となっており、「小説家になろう」に掲載されていた、なろう系作品です。
Web版と書籍版では異なる物語が展開されていましたが、「小説家になろう」に連載されていたWeb版は、規約違反により2020年10月20日を持って、取り下げされました。まだ物語は完結していませんが、北山結莉さんはどこかのメディアで再開を考えているようです。
書籍版の「精霊幻想記」は現在も連載中となっており、2021年6月時点でシリーズ累計発行部数は160万部を突破しています!
あらすじ内容としては、異世界転生系となりますが、最初から転生前の記憶があるわけではなく、主人公のリオが7歳になった時に、前世の天川春人としての記憶が蘇り、強大な魔力が覚醒するという設定が斬新です。
また、主人公のリオ以外にも、前世の幼馴染みである綾瀬美春も同じ世界に転移してきており、なぜ転移してきたのかの謎解き要素も楽しめる作品となっています。
そんな「精霊幻想記」だけに、アニメ2期制作が気になっている人も多いはず!まだ公式サイトやTwitterでは、続編制作に関する発表はありませんが、今回の記事ではアニメ二期制作の可能性を徹底分析!
また、アニメ1期は1クールなのか2クールなのか?また、何話構成で原作小説・漫画のどこまで(何巻まで)映像化されるのか?など気になる情報を詳しくまとめていますので、ぜひ最後までお楽しみ下さい♪
「精霊幻想記」の動画を無料視聴する方法
- U-NEXTの31日間無料トライアルに登録する
- 「精霊幻想記」のアニメを無料視聴する
- 他の人気アニメをついでに見る
※2021年8月時点の情報です。最新情報はU-NEXT公式サイトをご確認下さい。
【精霊幻想記】アニメ2期制作の可能性はある?
原作小説のストックから考察!漫画完結してる?
「精霊幻想記」のアニメ2期制作の可能性を考察する上で、まず最初にチェックしておきたいのが原作小説のストック数です。すでに完結していて、アニメ1期でそのストックを全て使い切ってしまいそうな場合は、物理的にアニメ2期制作は難しいです。
シーズン | 原作小説巻数 |
---|---|
アニメ第1期 | 原作小説1巻~5巻(予想) |
「精霊幻想記」の原作となるライトノベルは、2021年8月17日時点で19巻が発売となっており、現在も連載中です。そして、アニメ1期でどこまで映像化されるかですが、公式サイトの円盤(BD&DVD)発売予定を見る限り、アニメ1期は2クールではなく、1クール12話構成の可能性が高いです。
その場合、原作小説のどこまで描かれるかは、後で詳しく記載しますが、第5巻までの内容になると予想します。その際の原作残りストック数は14巻となるため、残りストック数の面では全く問題なさそうです!
むしろ、原作残りストック数的にもかなり余裕があるため、アニメ1期最終回で「続編制作決定!」の告知が入る可能性もありそうですね。
ちなみに「精霊幻想記」はコミカライズされた漫画版が発売されていましたが、作画担当tenklaさんの体調不良により、打ち切り(完結ではない)となりました。
そのため、新たな作画担当みなづきふたごさんによる漫画が一から開始となっており、2021年8月17日時点の最新巻7巻にて連載中です。小説に抵抗がある人は、漫画版を呼んでみるのも良いかもしれませんね♪
円盤の売上から考察
続いて、「精霊幻想記」のアニメ2期制作の鍵を握る円盤(Blu-rayとDVD)の売上から考察していきます。一般的に円盤の売上が平均4,000~5,000枚を超えると、アニメ製作委員会が儲かるため、続編を作ろう!という流れになりやすいと言われています。
タイトル | 平均売上枚数 |
---|---|
アニメ第1期 | ?枚 |
「精霊幻想記」の円盤はブルーレイとDVDの2種類用意されており、合計で2巻(6話ずつ収録)の発売が予定されています。
円盤1巻の発売予定は2021年10月6日となっているため、円盤の売上が判明するのはこれからになりますが、Amazonではすでに予約を受け付けており、売上ランキングを確認することができます。
2021年8月17日時点の売上ランキングを確認してみると、ブルーレイアニメ部門では367位、アニメ(DVD)部門では448位にランクインしていました。
まだ発売まで2ヶ月近くあるため、あまり参考になりませんが、他のアニメでは同じくらいのタイミングで売上ランキングを確認すると、1000位以下になっていることが多いため、かなりの好位置にランクインしている気がします。
円盤は本編のアニメ収録よりも、映像・音声特典や限定特典目当てに購入する人が多いと思いますが、「精霊幻想記」では人気キャラクターランキング1位のセリアのイラストやミニアニメ13話が収録されているため、人気を呼んでいるのかもしれません。
円盤の売上については、前評判が高くても、蓋を開けてみると爆死だった!というケースも多いため、この時点での判断は難しいですが、円盤の売上にも十分に期待できるデータと言えそうです。
原作小説の売上から考察
続いて、原作小説の売上面から「精霊幻想記」のアニメ2期制作の可能性を探ります!冒頭でも触れたように、2021年6月時点のシリーズ累計発行部数は160万部を突破しています。
原作が小説の場合、シリーズ累計発行部数が200万部を突破していると、続編制作がされやすいと言われていますが、「精霊幻想記」はやや届いていない数字となっています。
ただし、これはアニメ放送開始前の売上データとなるため、アニメ第1期の放送が終わった後は、続きを知りたい!原作小説も読んでみたい!という人も増えて、さらなる売上アップにも期待できる状況です。
200万部を突破するのも、そう遠くない未来となりそうなため、原作小説の売上面でも、アニメ2期制作に支障をきたすことは無いでしょう。
動画配信の人気から考察
最近ではいつでも好きな場所で好きな時間に視聴できる動画配信サービスが普及してきたため、円盤は以前よりも売れにくくなりました。
円盤による収益が以前ほど見込めなくなってしまったため、代わりの収益源として、動画配信サービスの人気度も重要になってきています。
動画配信による収益モデルとしては、「独占配信による収益」と「再生回数による収益」の主に2パターンの収益パターンがありますが、「精霊幻想記」を独占配信しているサービスはありません。
そのため、純粋に再生回数に応じた収益に頼ることになります。再生回数がどれくらい伸びているかを判断する指標としては、各動画配信サービスの人気ランキングが参考になります。
2021年8月17日時点の人気ランキングをチェックしてみると、U-NEXTでは5位、dアニメストアのウィークリーランキングでは6位にランクインしています。
これは「転生したらスライムだった件第2期」や「東京リベンジャーズ」などのビッグタイトルに続く順位のため、再生回数も相当伸びているものと予想できます。
動画配信の人気面からは、「精霊幻想記」のアニメ2期制作の可能性は非常に高いと言えるでしょう。
【精霊幻想記】アニメ2期の放送日はいつから?
タイトル | 放送期間 | 前作との間隔 |
---|---|---|
アニメ第1期 | 2021年7月~9月 | – |
仮に「精霊幻想記」のアニメ2期が制作されるとした場合、放送開始日はいつからになるのでしょうか?アニメ1期が1クール12話で終わる場合、放送終了日は2021年9月になる予定です。
通常、どんなに人気のアニメでも、続編制作までに1年以上の間隔が空くことがほとんどです。「精霊幻想記」は原作ストックは十分過ぎるくらいにあるため、その気になれば、最短でのアニメ2期制作も十分に可能です。
全ては円盤の売上次第になってくると思われますが、現時点では間違いなくアニメ2期制作はある!と言い切れる状況にないことから、早くても1年半後くらいの2023年1月頃になると予想します!
アニメ2期は原作小説の何巻から何巻まで?(どこからどこまで?)
「精霊幻想記」の原作ライトノベルは2021年8月17日時点で、19巻まで発売されており、そのうちアニメ1期では第5巻までがアニメ化されると予想しています。ちなみに、原作ライトノベルのサブタイトルを抜粋すると、以下のようになっています。
巻数 | サブタイトル |
---|---|
第1巻 | 偽りの王国 |
第2巻 | 精霊の祝福 |
第3巻 | 決別の鎮魂歌 |
第4巻 | 悠久の君 |
第5巻 | 白銀の花嫁 |
物語的には、リオがベルトラム王国へ戻り、セリアと再会するエピソードあたりですね。セリアは「精霊幻想記」の人気ラキャラクターランキング1位になっているキャラでもあり、話の区切り的にもちょうど良さそうです。
その場合、アニメ2期は原作ライトノベルの第6巻からとなりますが、アニメ1期と同じペースで映像化されるなら、第6巻から第10巻までとなる可能性が高そうです!
。
まとめ:精霊幻想記2期の続編制作の可能性は60%
- 精霊幻想記2期制作の可能性は60%
- 放送日は2023年1月頃になると予想
- アニメ2期は原作小説の6巻~10巻まで予想
「精霊幻想記」は良くある異世界転生モノという感じですが、前世と現世が交錯しながらストーリーが進んでいくのが斬新です。なぜ異世界転生することになったのか?という謎解き要素が、このアニメの面白さを左右しそうです。
また、主役のリオの声優は、ソードアートオンライン(SAO)のキリト役でもお馴染みの松岡禎丞さんで安定度は抜群!
原作ストックも十分にあることから、アニメ1期の人気次第では、2期、3期と長編アニメーションになりそうな予感もします。アニメ1期最終回に続編制作の告知がある可能性も十分にあることから、最後まで「精霊幻想記」の世界観を楽しみつつ、続報を待ちましょう♪
\本作品を見放題配信しているサイトはこちら!無料期間中なら、いつでも解約できる/
動画配信サービス | 無料期間 |
---|---|
DMM TVプレミアム | 30日間 |
U-NEXT![]() |
31日間 |
dアニメストア![]() |
31日間 |
Amazon Prime Video | 30日間 |
ABEMAプレミアム | 2週間 |
Hulu | なし |
※2023年9月時点の情報です。最新情報は各動画配信サイトをご確認下さい。
幼馴染の美春は転生じゃなく転移ですよ
しかしオープニングにはとある姉弟も共に出ているのに出番無しになりそうですね
原作小説一巻の表紙に描かれながら出番の無かった美春というネタにされてた事へのオマージュでしょうかw
コメントありがとうございます!転生と転移では意味合いが全然違いますね。記事修正しておきました♪
そう言えばグッズを作りやすいってのは2期制作に影響あるのかな?
精霊幻想って他のなろう系に比べても人気キャラクターの数が多いのも特徴ですし
今もメロンで売ってるグッズもリオ、セリア、美春、アイシア、ラティーファ、リーゼロッテ、王女姉妹、沙月の9人とかなり沢山います
グッズが作りやすくて、売上が良いようなら、円盤の売上が多少悪かったとしてもカバーできるでしょうし、2期制作にも影響あるでしょうね。精霊幻想記は本当にキャラクター魅力的ですよね♪
監督のヤマサキオサムさんのツイッターに「第1期の」という記述がありました。第2期が制作される可能性はゼロではないと思います
https://twitter.com/LeeYamakun/status/1409820307733368839
情報ありがとうございます!精霊幻想記は原作も人気ありますし、どちらかというと第2期制作される可能性高そうですね。第1期最終回で告知があることを祈ります♪
精霊幻想記はクラウドファンディングもやられているから、この状況も2期制作に関係するかもしれませんね。