
いよいよ来年2020年に開催される東京五輪チケットの購入方法と事前登録のやり方をまとめてみました。
東京五輪のチケット販売のスケジュールや種類なども掲載していますので、参考にして下さい。
まずはTOKYO2020 ID登録しよう
チケット購入には事前登録が必要
東京五輪2020のオリンピック観戦チケットは、2019年5月9日より、公式チケット販売サイトにて抽選申し込みが開始となります。チケットを購入するためには、公式サイトにて、TOKYO2020 IDの登録が必要となります。
1人で複数のIDは登録できない
TOKYO2020 IDは、1人につき、1つのIDしか作成することができません。1人で複数のIDを作成したことが発覚すると、申し込みや当選、購入したチケットが無効になる可能性があります。
また、東京五輪のチケット購入には電話番号認証が必要となります。そのため、自宅にある固定電話で家族が複数のIDを登録することもできません。1つのIDにつき、1つの電話番号しか登録できないため、家族で登録したい時は、携帯電話番号などを活用しましょう。
登録者=来場予定者で登録しよう
TOKYO2020 IDの登録には以下の情報が必要となります。
- Eメールアドレス
- 住所
- 氏名
- 生年月日
- 電話番号(国内の電話番号のみ)
- パスワード(任意の半角英数字)
東京五輪オリンピックの観戦チケットは、不正および転売防止のために、会場入場時に本人確認をする可能性があります。そのため、基本的には「登録者=来場予定者」で登録しておきましょう。
東京五輪チケットの購入方法
公式チケット販売場所は4種類
種類 | 販売場所 | 販売時期 |
---|---|---|
観戦チケット | 公式チケット販売サイト | 抽選申込:5月9日(木)10:00~5月28日(火)24:59 先着順販売:2019年秋以降 |
観戦チケット | 公式チケット販売所 | 直前期販売:2020年春以降 |
東京2020オリンピック公式観戦ツアー | 東京2020オフィシャル旅行サ-ビスパートナーのサイトおよび店舗 | 5月下旬以降に受付開始予定 |
東京2020オリンピック公式ホスピタリティパッケージ | 東京2020公式ホスピタリティパッケージ販売サイト | 20196月以降 |
東京五輪の公式チケット購入方法は4種類ありますが、一番早い時期に入手できるのが公式チケット販売サイトです。当選倍率は低いことが予想されますが、5月9日より抽選申し込みが始まりますので、まずはTOKYO2020 IDに登録しておきましょう。
また、抽選申し込みに漏れてしまった場合も、先着順販売や、都内に設置予定の公式チケット販売所にて購入できる可能性はあります。ただし、こちらは売れ残りや、人気の無い競技のチケットが中心になると思われますので、過度な期待は禁物です。
パッケージを申し込むのもあり
東京2020オリンピックのチケットは、パッケージ商品を通じて購入することもできます。
「東京2020オリンピック公式観戦ツアー」はチケットと宿泊、交通機関等がパッケージになっている商品です。東京2020オフィシャル旅行サ-ビスパートナーに指定されている近畿日本ツーリストやJTB、トップツアーズで「東京2020オリンピック公式ホスピタリティパッケージ」で2019年5月下旬以降に販売が予定されています。
「東京2020オリンピック公式ホスピタリティパッケージ」は会場内のラウンジでの飲食サービスがセットになったパッケージで、2019年6月以降に販売が予定されています。
いずれもチケット単品での購入よりも割高になることは間違いありませんが、あらかじめ2つのパッケージ用にチケットを割り当てていると思われますので、公式チケット販売サイトの先着順販売や、都内の公式チケット販売所で購入するよりは、入手できる確率が高くなりそうです。
プレイガイドでも販売が予定されている
その他、東京2020組織委員会が指定する販売事業者(プレイガイド)でも販売が予定されています。
過去に開催されたリオ五輪やロンドン五輪では、プレイガイドの「チケットぴあ」がオリンピックの観戦チケット販売を行っています。上記販売所での売れ行き次第ですが、プレイガイドで販売される可能性も高いでしょう。
東京五輪チケットの購入代金支払い方法
支払い方法は2種類用意されている
東京五輪チケットの支払い方法は以下の2種類が用意されています。
支払方法 | 手数料 |
---|---|
VISA (クレジット/プリペイド/デビット) |
0円 |
現金決済 (コンビニエンスストア) |
432円(税込) |
手数料的には、クレジットカードが0円となっているため、最もおすすめです。
クレジットカードはVISAのみ対応
クレジットカードは、東京五輪のメインスポンサーとなっているVISAカードのみ使用できます。JCBやMaster Cart(マスターカード)は使用できないため、注意しましょう。
コンビニで現金決済することも可能
VISAのクレジットカードを持っていない人は、手数料432円かかりますが、コンビニエンスストアで現金決済することも可能です。以下のコンビニにて対応しています。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート
コンビニ決済には、支払い期限があります。支払い期限を過ぎると、せっかくの当選が無効にってしまうため、注意しましょう。また、支払い金額が30万円以上を超える場合は、現金決済は使用できず、Visaカード決済しか選択することができません
まとめ:チケット購入のスケジュールをチェックしよう
・チケット購入にはTOKYO2020 ID登録が必要
・公式チケット販売場所は4種類ある
・チケット支払い方法はVisaクレジットカードとコンビニ決済のみ
東京オリンピックの観戦チケットですが、次はいつ日本で開催されるか分からない、開催されるとしても遠い未来になることが予想されるため、競争率が激しそうです。
少しでも当選確率を上げるために、まずはTOKYO2020 ID登録をしておいて、抽選申し込みをしておきたいですね。東京五輪チケットの抽選申し込みや販売スケジュール、チケットの種類などは、以下の記事にまとめていますので、参考にして下さい。
⇒東京オリンピック(東京五輪)チケットの申し込みと販売はいつから?