
鳥貴族マラソンや鳥貴の錬金術師などでニュースサイトでも取り上げられ、話題になっているGo To イート(Eat)キャンペーンのポイント還元。もう一つの柱であるプレミアム付き食事券の販売も全国的に開始されてきています。
今回は山梨県、長野県、滋賀県、和歌山県のプレミアム付き食事券はいつからいつまでの販売期間となるのか?どこで買えるのか?など、購入方法をまとめてみました。
Go To イート(Eat)食事券の購入方法一覧|山梨、長野、滋賀、和歌山
都道府県 | 販売期間 | 購入方法 |
---|---|---|
山梨県 | 2020年10月12日~2021年1月31日 | ・郵便局やイオンモールなど |
長野県 | 2020年11月9日~2021年1月31日 | ・長野県内の郵便局 |
滋賀県 | 2020年10月20日~2021年1月31日 | ・LINEで購入 ・フレンドマートや平和堂などで購入 |
和歌山県 | 未定 | 未定 |
山梨県、長野県、滋賀県、和歌山県のGo To イート(Eat)食事券ですが、和歌山県以外は販売開始日が決定しています。和歌山県は2次公募にて、食事券委託事業者が決定したということもあり、11月以降の販売開始となりそうです。
山梨県ではすでに食事券の販売がスタートしていますが、初日から完売になる販売店があるなど、人気の高さが伺えます。プレミアム付き食事券は販売数に限りがあるため、狙っている方はお早めに購入するのが良さそうです。
山梨県のGo To イート食事券の購入方法
販売期間 | 2020年10月12日~2021年1月31日 |
---|---|
利用期間 | 2020年10月12日~2021年3月31日 |
販売価格 | ・1セット8,000円 ・合計10,000円ぶん(1,000円券×10枚)のプレミアム食事券として使用できる |
購入制限 | ・1人1回あたり2セット(16,000円)まで ・1日1回まで購入可 ・購入回数に制限はなし |
購入方法 | ・郵便局やイオンモールなど |
山梨県のGo To イート食事券はすでに10月12日より、1セット8,000円にて販売開始されています。合計1万円ぶんのプレミアム付き食事券として使用できます。
プレミアム食事券の販売場所ですが、オンラインでの受付はしていないようで、各販売所の窓口販売となるようです。他の都道府県がネットで申し込み、コンビニなどで受け取れる所が多い中、若干不便ですね。
すでに初日から完売している販売店もあるようなので、食事券購入を考えている人はお早めに購入しておいた方が良さそうです。販売店は以下の公式サイトより確認できます。
長野県のGo To イート食事券の購入方法
販売期間 | 2020年11月9日9:00~2021年1月31日 |
---|---|
利用期間 | 2020年10月日~2021年3月31日 |
販売価格 | ・1セット10,000円 ・合計12,500円ぶん(1,000円券×10枚、500円券×5枚)のプレミアム食事券として使用できる |
購入制限 | ・1人1回あたり2セット(2万円)まで ・1日1回まで購入可 ・購入回数に制限はなし |
購入方法 | ・長野県内の郵便局 |
長野県のGo To イート(Eat)食事券は、11月9日9:00より販売開始されます。1冊の販売価格は1万円で、12,500円ぶんのプレミアム付き食事券として使用することができます。
食事券の購入方法ですが、長野県内にある441箇所の郵便局のみでの販売となります。他の都道府県のようにネットでの事前予約や抽選はありません。支払い方法は現金のみ。
シンプルで分かりやすい購入場所となりますが、特に初日は食事券購入を求めて、窓口に長蛇の列ができることも予想されます。新型コロナウィルスで3密を回避することを求められている状況ですが、郵便局側の対応に期待しましょう。
滋賀県のGo To イート食事券の購入方法
販売期間 | 2020年10月20日~2021年1月31日 |
---|---|
利用期間 | 2020年10月20日~2021年3月31日 |
販売価格 | ・1セット10,000円 ・合計12,500円ぶんのプレミアム食事券として使用できる |
購入制限 | ・1人1回あたり2セット(2万円)まで ・1日1回まで購入可 ・購入回数に制限はなし |
購入方法 | ・LINEで購入 ・フレンドマートや平和堂などで購入 |
滋賀県のGo To イート食事券は10月20日より販売開始されます。1冊あたりの価格は1万円で、12,500円ぶんのプレミアム付き食事券として使用できます。
食事券の購入方法ですが、LINEで電子クーポンを購入する方法と、販売店で紙クーポンを購入する方法の2種類用意されています。プレミアム付き食事券は紛失してしまうと再発行できないため、電子クーポンで購入できるのは便利です。
また、普段あまりLINEを使っておらず、電子クーポンの購入が分からない人は、直接販売窓口で紙クーポンを購入するのがおすすめです。
購入場所としては、滋賀県内のフレンドマートや平和堂、アル・プラザなどが中心となります。お近くに食事券販売場所があるかどうかは、滋賀県の公式ページを確認しましょう。
和歌山県のGo To イート食事券の購入方法
販売期間 | 未定 |
---|---|
利用期間 | 未定 |
販売価格 | 未定 |
購入制限 | 未定 |
購入方法 | 未定 |
和歌山県のGo To イート食事券ですが、農林水産省の2次公募にて、10月1日にプレミアム付き食事券委託事業者が決定しました。
商工会議所、商工会、株式会社JTB和歌山支店、和歌山県中小企業団体中央会、和歌山県商工会議所連合会、和歌山県商工会連合会、株式会社ローソンエンタテインメント、紀陽銀行、大日本印刷株式会社、株式会社DNPプランニングネットワーク、ビーウィズ株式会社、株式会社JTBコミュニケーションデザイン、中紀バス株式会社
1次公募ではなく、2次公募での決定のため、10月中に販売方法や参加加盟店の登録などの準備を行い、11月以降にプレミアム付き食事券の販売が開始されるものと予想されます。
それまでは、インターネット予約サイトからのポイント還元をメインにGo To イートキャンペーンを活用しましょう。
まとめ:プレミアム付き食事券購入するなら、お早めに!
- 山梨県はすでに販売開始!長野県、滋賀県も販売開始日は決定
- 和歌山県は未定。11月以降の販売開始になると思われる
- オンライン飲食予約によるポイント還元と併用しよう
GoToイートのプレミアム付き食事券ですが、販売開始してすぐに完売、売り切れとなっている所も出てきているようです。やはり購入金額の25%ぶんを上乗せされるため、お得感が高いからでしょうか。
プレミアム食事券に関しては、Go To トラベルの地域共通クーポンやオンライン飲食予約のポイントとも併用できるため、上手に活用してお得に食事を楽しみたいですね♪
オンライン飲食予約のポイント還元は各サイトの独自キャンペーンを利用するのがおすすめです。以下のサイトを参考に賢くポイントを貯めましょう♪
⇒Go To Eat(イート)キャンペーン予約サイトを徹底比較!対象店舗は?