
4つあるGo To(ゴートゥー) キャンペーンのうち、Go To トラベルキャンペーンについてはすでに開始していますが、ついにGo To イート(eat)キャンペーンも間もなく開始となります。
そこで今回はGo To イートキャンペーンとは何なのか?期間はいつからいつまでなのか?気になる疑問内容を丁寧に分かりやすく解説していきます。
Go To イートキャンペーンとは?eat内容は?
食事券の購入で、購入額の25%上乗せ!
- 地域の飲食店で使えるプレミアム付き食事券を販売(購入額の25%ぶんを上乗せ)
※例:1セット1万2,500円ぶんを1万円で販売 - 1回の購入上限は2万円
- おつりはでない
政府の農林水産省が推進するGo To イートキャンペーン内容は、大きく分類して2つありますが、1つ目が「地域の飲食店で使えるプレミアム付き食事券」です。
この食事券は1回の購入上限が2万円となっており、購入額の25%が上乗せされます。つまり、2万円の食事券を購入すれば、2万5,000円ぶんの食事が楽しめます。
1セットいくらで販売するかは、お住まいの地域によって異なりますが、お釣りは出ないということを考えると、なるべく金額の小さい食事券を複数枚購入した方がお得です。
また、1回の購入上限は2万円ですが、購入回数の上限はないため、外食を予定されている金額ぶん、何回でも購入できます!
オンライン飲食予約で次回以降に使えるポイント付与
- オンライン飲食予約サイトで予約・来店すると、次回以降使用できるポイントを付与
- 15時までの昼食時間帯は500円分ポイント付与
- 15時以降の夕食時間帯は1,000円分のポイント付与
- 上限は最大1万円ぶんのポイント(1回の予約あたり10人ぶん)
GoToイートキャンペーンの2つ目の内容は、オンライン飲食予約サイトで飲食店を予約・来店すると、次回以降使用できるポイントを付与されます。
最低利用金額があるのかどうか不明ですが、とくに金額に関係なく、ポイントが付与されるのであれば、初回利用時は金額の安い食事を注文して、次回以降使えるポイントをゲットするのが賢いかもしれないですね。
また、1回の予約あたり10人ぶん、最大1万円が上限となっているため、家族で食事に行く方や、会社の飲み会など、大人数で飲食に行く場合を想定しているキャンペーンのように思います。
さきほどの食事券と併用すると、さらにお得に飲食を楽しむことができそうです!
期間はいつから?
- 食事券は9月中旬にも販売開始
- オンライン飲食店予約(ポイント付与)は未定
Go To Eatキャンペーン(ゴーツーイートキャンペーン)は、食事券の販売のみ9月中旬にも開始する見込みとなっています。各地域一斉スタートではなく、準備が整った地域から開始となるようです。
⇒GoToイートキャンペーンの各地域対応状況はこちら
※9月14日時点では、ほとんどの地域が対応していません。
オンライン飲食店予約(ポイント付与)は、状況を見ながら開始時期を判断するということで、まだ未定となっています。
Go To トラベルキャンペーンも旅行代金割引と地域共通クーポン配布は別々にスタートしましたが、Go To イートキャンペーンも同じような時差スタートとなりそうです。
期間はいつまで?
- 食事券販売・ポイント付与は2021年1月末まで
- 食事券有効期限・ポイント利用期限は2021年3月末まで
Go To イートキャンペーンの食事券販売・ポイント付与期限は、2021年1月末までで一緒となっています。
また、購入した食事券の有効期限、オンライン飲食店予約・来店で付与されたポイントの利用期限も共に2021年3月末までとなっています。食事券購入、ポイント付与されてから、2ヶ月間の猶予があるということですね。
ただし、どちらも給付金の予算上限が決まっているため、予算を使い切ってしまったら、期間終了を待たずに、Go To イートキャンペーンは終了になると思われます。
特にプレミアム付き食事券は、購入回数の上限がないため、場合によっては販売終了予定期間まえに終わってしまう可能性もあるかもしれません。
Go To イートの食事券はどこで買える?
Go To イートの食事券販売場所は、商工会議所、商工会又は商店街振興組合などが予定されています。詳細はこれから決定となりますが、コンビニや郵便局で買えるようになる可能性もあります。
また、基本は窓口販売となりますが、農林水産省はネットでの電子食事券販売も可としています。こちらは食事券を販売する業者、もしくは地域次第となりそうですね。
地域によって、販売窓口や販売方法が異なるのは混乱しそうなので、コンビニや郵便局など、普段の生活で馴染みが深い場所で購入できるのが望ましいですね。
オンライン飲食予約の対象事業者は?
オンライン飲食予約サイトの対象事業者は、農林水産省が公募し、これから契約することになりますが、大手のオンラインサイトなら対象になると想定しています。
農林水産省は、今までの実績を重視しているため、すでに何年にも渡ってサービスを展開している、上記のオンライン飲食予約サイトなら、ほぼ対象になると思われます。
中にはオンライン飲食予約サイト独自のポイントが付与される可能性もあるため、要チェックですね!
まとめ
- Go To イートキャンペーン内容は「食事券」と「ポイント付与」の2本柱
- 食事券は購入金額の25%ぶんが上乗せされる(1回上限2万円)
- ポイントはオンライン飲食店予約・来店で付与される(昼:500円ぶん、夜:1,000円ぶん)
- 食事券販売・ポイント付与は2021年1月末まで
- 食事券・ポイント利用の期限は2021年3月末まで
Go Toイートキャンペーンですが、Go To トラベルキャンペーンに匹敵するくらいに、お得な内容になっています。
食事券は県内の加盟飲食店でのみ使用できるようになっているため、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点からも安心して、利用できます。
Go To イートキャンペーンについては、飲食業の活性化・救済を目的としている面もありますので、個人でできる新型コロナウィルス対策をしっかりとしつつ、賢くお得に飲食を楽しみましょう♪